令和こそ暑中見舞いを出そう

今日6月15日は「暑中見舞いの日」。

連絡はメールやLINEで済む現代、「年賀状すら出さなくなった」という方も多いのではないでしょうか?
ですが、ビジネスシーンではまだまだ暑中見舞いやお中元といった慣習が残っていることも少なくありません。

この機会に「暑中見舞い」についてちょっとだけ勉強しましょう!

暑中見舞いとは?

夏の暑い時期に出すあいさつ状のこと。
お中元のお礼状としてだったり、引っ越しや結婚・喪中のお知らせとしても送ります。

暑中見舞いを送る時期

暑中見舞いを出すのは、一般的に小暑(7/7頃)~立秋(8/7頃)の間とされています。この時期を過ぎると「残暑見舞い」になります。

相手への気遣いを大事に

暑中「見舞い」なので、相手の安否を気遣う気持ちを表現するのが大切。親しい人に出すときも取引先に出すときも「お見舞い」の気持ちを大事にしましょう。

暑中見舞いの例文

一般的な暑中見舞い

暑中見舞いは、

  1. あいさつ「暑中お見舞い申し上げます(or暑中お伺い申し上げます)」
  2. 時候のあいさつ
  3. 近況報告やお礼の言葉、お知らせなど
  4. 結びの言葉
  5. 日付

という流れが一般的です。

イメージ

調査員M

例文を見てみましょう!

暑中お見舞い申し上げます。(①)
梅雨明け以降、厳しい暑さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。(②)
私どもはおかげさまで、家族一同元気に過ごしております。(③)
まだまだ暑い日が続きますので、どうかくれぐれもご自愛ください。(④)
令和元年 七月(⑤)

イメージ

ライターA

「拝啓」や「敬具」は暑中見舞いには必要ありません。日付は例文のように月だけを書いたり、「盛夏」「晩夏(残暑見舞いの場合)」といった時期を表す言葉を添えます。

上司へ送る場合

イメージ

調査員Y

職場の上司へ送る場合の例文です!

暑中お見舞い申し上げます。(①)
暑さ厳しき折、ますますご健勝のことと存じます。(②)
日ごろはなにかとお心をかけていただきありがとうございます。今夏も一層の努力を重ねていく所存ですので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 (③)
酷暑のみぎり、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。(④)
令和元年 七月(⑤)

イメージ

ライターA

お世話になっている先輩にはお礼と「これからもよろしくお願いします」の気持ちを込めて書きましょう。

取引先へ送る場合

イメージ

ボス

大事な取引先へ送る場合の例文はこんな感じ!

暑中お見舞い申し上げます。(①)
盛夏の候、皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。(②)
日頃は格別のお引き立てにあずかり、厚くお礼申し上げます。 (③)
炎暑いよいよしのぎ難くなりましたが、貴社ご一同様のご健勝をお祈りいたします。(④)
令和元年 七月(⑤)

イメージ

ライターA

夏季休暇のお知らせとして送る場合はこんな感じになります。

夏季休業のお知らせ(①)
盛夏の候、皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。(②)
さて、このたび夏期休暇の為、誠に勝手ながら左記の通り休業させていただきます。
何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、なにとぞ御了承下さいますようお願い申し上げます。(③)
記 八月十三日~十五日 三日間
暑さの厳しき折柄、皆様方のご健勝をお祈り申し上げます。(④)
令和元年 盛夏(⑤)

お中元のお知らせ・お礼として送る場合

調査員P

取引先やお世話になった人にお中元を贈るときの例です。

暑中お見舞い申し上げます。(①)
盛夏の候、皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。(②)
本日心ばかりの品を別送させていただきました。ご笑納いただければ幸いに存じます。(③)
酷暑の折から、くれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。(④)
令和元年 七月(⑤)

イメージ

ライターA

お中元のお礼状として送るときはこんな感じになります。

暑中お見舞い申し上げます。(①)
盛夏の候、皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。(②)
この度はお心のこもった御中元をお贈りいただき、ありがとうございました。(③)
酷暑の折から、くれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。(④)
令和元年 七月(⑤)

喪中の場合

イメージ

調査員I

暑中見舞いは年賀状と違ってお祝いではないので、喪中でも控える必要はないといわれています。自分が喪中の場合はこんな感じで書きます。

暑中お見舞い申し上げます。(①)
暑さ厳しき折、ますますご健勝のことと存じます。(②)
私どものほうは、去る○月に○○が他界いたしました。生前のご厚情にお礼申し上げますとともに、謹んでお知らせいたします。(③)
酷暑のみぎり、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。(④)
令和元年 七月(⑤)

イメージ

ライターA

喪中の方に出す場合はこんな感じになります。

暑中お見舞い申し上げます。(①)
○○さんが旅立たれてから、ご家族の皆様におかれましてはお寂しい毎日をお過ごしのこととお察しいたします。
まだまだ猛暑の日が続きますが、どうかお疲れが出ませんようにご自愛ください。(④)
令和元年 七月(⑤)

イメージ

調査員Y

自分と相手の間柄や状況に合わせた文面を選びましょう!

イメージ

調査員M

友達や離れて住む家族に送りたいときは「ネットで年賀状」が便利。

暑中見舞いも可愛いデザインのものがたくさんありますよ!

イメージ引用:ネットで年賀状