2020.06.27
夏のオフィスカジュアル何が正解?お手本コーデとおすすめブランド
もくじ
季節が変わると悩む“服がない”問題
あっという間に夏がやってきて、毎日の服がない。それに加え、オフィスカジュアルというあいまいな定義に、ますます何を着たらいいのかさっぱり分かりません。
暑い夏を少しでも快適に過ごせる仕事服を探してみました!

調査員Y
らくちんでかわいくて、きちんとしてるコーディネートなんてある?
オフィスカジュアルの定義
スーツからカジュアルダウンしたオフィスワークにふさわしい服装です。シャツやブラウスにジャケットを羽織ったりするのが一般的です。
オフィスカジュアルの厄介なところが、会社や業界によって定義があいまいというところ。会社の雰囲気を見るのが一番ですが、最低限気を付けておきたいポイントを抑えましょう。
夏のオフィスカジュアルで抑えたいポイント
- 清潔感・季節感
- 派手すぎないベーシックカラーでまとめる
- 過度の露出はしない
- 会社や取引先の雰囲気に合わせる
- 機能性・通気性・仕事のしやすさ
清潔感・季節感
汗をかく季節だからこそ、大事なポイント。ジャケットも冬用は暑苦しく感じるため、夏用を一枚持っておくと便利です。
派手すぎないベーシックカラーでまとめる
ベーシックカラーとは、黒・白・グレー・ベージュ・ネイビーなど落ちついた色です。柄はストライプなど派手すぎないものを選びましょう。派手すぎるアクセサリーにも注意です。
過度の露出はしない
露出やボディラインの協調=女性らしさではありません。素材や形などにこだわり女性らしい華やかさを演出してください。
機能性・通気性・仕事のしやすさ
自分も相手も気持ちよく働くために、機能性に優れていて、仕事のしやすいコーディネートを心がけましょう。
素材に決まりはある?
ハリ感のある素材がおすすめ。デニムなどは、カジュアルすぎるため仕事には向いていません。シワになりやすく、アイロンの手間を考えると綿も避けたほうがいいでしょう。
オフィスカジュアルコーディネート例
変形トップスで差をつける
定番の白シャツも今らしい変形トップスで個性をプラスできます。
シンプルなセットアップも◎
コーデの幅が広がるセットアップも持っておくと便利です。
柄物でトレンド感をプラス
服装の規定が緩めの会社なら、華やかな色合いや柄物も問題ありません。
上品なひざ丈スカート
スカートはひざ丈以上がオフィスカジュアルのルール。裾のシアー素材で流行も取り入れていて素敵です!サンダルは会社によってNG。迷ったときはパンプスがベターです。
ワイドパンツも形にこだわればオフィスにもぴったり
私服でも活躍してくれるワイドパンツも形によっては、オフィスでも活躍してくれます。タンクトップは企業によるので、羽織があると良いでしょう。
夏のオフィスカジュアルにおすすめブランド
定番ブランド
NATURAL BEAUTY BASIC
ベーシックなアイテムを基本に、トレンドを取り入れたデザインが手に入ります。
IÉNA
定番のアイテムを女性らしく仕上げてくれる「IÉNA」。低身長から高身長まで、スタイル問わずかわいく着こなせます。
PLST(プラステ)
最上質な日常着ブランドを掲げ、着心地の良さときちんと感を両立。お手頃な価格で大人らしいキレイを実現してくれます。
ROPÉ PICNIC(ロペピクニック)
かわいめのアイテムが充実していブランド。服だけではなく、生活雑貨や文具なども揃います。
プチプラブランド
fifth/フィフス
流行アイテムがプチプラで手に入ることで大人気のfifth。
ユニクロ
ベーシックカラー、シンプル、露出の少ない上品な形。オフィスカジュアルの条件をばっちり満たしているユニクロは、すっかり定番ブランドに。機能性も優れた商品が多いのが特徴です。
GU
カジュアルラインも多いですが、組み合わせ次第でオフィスカジュアルにもぴったりに仕上がります。
TPOに合わせて選択するのが正解
基本さえ押さえておけば、形や素材で遊んでみるのもOK。自分に似合う洋服に出合えたら、仕事ももっと楽しくなるかも?