2020.10.04
エイジングケアはいつからが正解?やり方やおすすめ商品まで紹介!
もくじ
エイジングケアはいつから始めるもの?
20代後半になると思うのが【エイジングケアっていつから始めるのか?】という問題。
早めに始めると肌を甘やかすことになるのでは?とか考えたり、シワができてからでは遅いんじゃないかと不安になったり、とはいえ高いものも多いので踏ん切りがつかなかったり悩んでいる人も多いはず。

ライターA
私も30を超えたけどエイジングに特化したスキンケアの選び方がなかなか分からず悩んでいます。
この記事では、私と同じように
- エイジングケアを始めたい人
- エイジングケアの選び方を知りたい人
など悩んでいる人に向けて書いていきます~!
正しいスキンケアを習得して、年齢を重ねるのを楽しみましょう~!
そもそもエイジングケアとは
加齢や老化を意味するエイジング。年齢に応じスキンケアを行うことをエイジングケアと言います。
アンチエイジングとの違いは?
アンチエイジングという単語を使えるのは実は、老化に対して医学的な解決策のみです。化粧品にはアンチエイジングという言葉はつかえないため、日々のスキンケアを大切にするのがエイジングケアというものです。
エイジングケアはいつから始めたらいい?
実はできるだけ早く始めるのが正解。エイジングケアは始めたもん勝ちという言葉もあるくらいです。女性の身体はホルモンバランスが常に変化しており20~30代の間は肌トラブルの中身もどんどん変わっていきます。
エイジングケアといってもスキンケアを変えることではなく、生活習慣と正しいお手入れを行うことが大切です。
エイジングサインを見逃さない
加齢に伴う肌の変化は様々なですが、以下が気になってきたら、悩みが深刻になる前に急いでエイジングケアを始めましょう!
- 肌の弾力の減少
- 目元、口元の小じわ
- 肌のくすみ
- 毛穴の開き
- 肌のシミそばかす
肌の老化の原因は?
ターンオーバーの遅れ
肌が生まれ変わるサイクルのターンオーバー。新陳代謝が低下するとこのターンオーバーも遅くなっていきます。ケガの治り・日焼けの治りが遅いというのもこのターンオーバーが遅れていることが原因です。
肌のバリア機能の低下
水分の蒸発を防ぐ成分セラミドが、40代になると20代の半分まで減少します。保湿成分が奪われることで肌のバリア機能が低下してしまいます。年齢を重ねて肌質が変わったと感じる人が多いのもこの肌の変化が大きく関係しています。
エイジングケアの始め方
エイジングケアと言っても難しいことはたくさんありません。どれもこれも今日から始められることばかりです。まずは基本を見直しましょう!
スキンケアを正しい方法で行う
美容の基本は汚れを落とすこと。肌は守る力はあっても汚れを落とす力はありません。まずは丁寧なクレンジングと洗顔方法を身につけましょう。
どれだけ良い成分が配合されたスキンケアを使用していても正しい使い方をしなければ意味がありません。毎日行うからこそ正しい使い方にするだけで、ぐんと肌も改善できます。
化粧品を見直す
年齢を重ねると、肌は乾燥しやすくなります。
スキンケアは潤いを保持できるものを選びましょう。
また、エイジングケアに特化した成分が配合されたアイテムがたくさん発売されています。しわやハリなど悩みに合わせたアイテムを選んでみてください。
- コラーゲン、エラスチン/肌のハリを保つ成分
- セラミド/水分の蒸発を防ぐ
- ヒアルロン酸/水分を抱え込む性質を持つ成分
また、加齢により肌が敏感になる事があります。これは乾燥やホルモンバランスの変化で、肌のバリア能力が低くなるせい。ぴりつきや刺激が気になるようになったらスキンケアの見直しもしてみてください。
肌に刺激を与える添加物
- 防腐剤
- 香料
- 合成色素
- 石油系界面活性剤
- 紫外線吸収剤

ライターA
私自身も25歳過ぎてから急に敏感肌に…香料が入っているスキンケアはつかえなくなりました。
紫外線対策を行う
紫外線は日焼けだけではなく、肌に深刻なダメージを与え老化を確実に進めます。一日中家にいるから、電車に乗るから、会社までのほんの数分だからって日焼け止めを塗らない日はありませんか?
1年中徹底的に日焼けをブロックしましょう!

ライターA
自分で調べておきながら、耳が痛い……
生活習慣を正しく治す
規則正しい生活、栄養バランスの取れた食事、適度な運動は身体の中から健やかになっていきます。血行・リンパの流れが良くなったり、身体が正しく動くことで、肌のターンオーバーが正常化されます。ターンオーバーが整うことでいつまでも若々しい肌を保つことができます。
エイジングケアにおすすめ商品
ディセンシア
敏感肌の人のために作られたとも言ってもいいブランド。美を徹底的に科学し、独自技術を生み出しました。その中でもayanasuはエイジングケアシリーズです。
アヤナスのポイントは
独自の成分を処方
外的な刺激から肌をサポートする“ストレスバリアコンプレックス”を配合。バリア機能を強化しながら肌を複合的にケアしてくれます
敏感肌の悩みを丁寧に解決
肌荒れケア、ハリケア、守るケアと3つのケアで肌の基盤を固めます。一つひとつを解決に導くことで、肌の健康とハリの実感が可能になります。
POLA B.A
2020年リニューアルしたB.A。1985年に誕生し、POLAの最先端の研究が詰め込まれ進化を続けてきたブランドです。
POLA B.Aのポイントは
潤いを残すクレンジング
「選択洗浄クレンジング技術」により、うるおい成分であるコレステロールを1.5倍も残したクレンジングが叶いました。
汚れをしっかり落としてくれるのに潤いが残り、洗い流した後は、柔らかく透明感のある肌を実感できるはず。
細胞を活性化させる
B.Aスキンケアシリーズを順番に重ねづけすることで、うるおいだけでなく、肌表面のあたたかさもキープ。細胞は暖かいほうが活性化するので、スキンケアをしながら肌細胞を刺激してくれます。
4B PRO
サロン専売コスメとして誕生した4BPRO。幹細胞の力でDNAレベルからの肌を修復してくれるスキンケアラインが特徴です。
4BPROのポイントは
DNAレベルで肌を修復
ヒト幹細胞培養液やリンゴ幹細胞がDNAレベルで肌を修復。さらに治癒力を高める天然発酵エキスが肌再生を促してくれます。
トリプル保湿効果
水分を補い、溜め、閉じ込める、トリプル保湿効果で新陳代謝を活性化させます。
安心、安全、高品質
日本国内の工場で製造しています。高い品質を提供するためのガイドライン“化粧品GMP”に基づいた製造管理を実施しているため、安全性は折り紙付きです。
それぞれの値段を比較
※比較のため商品名の明記ではありません。※全て税込み価格です
アヤナス
- クレンジングクリーム(100g)/3850円
- クリームウォッシュ(100g)/3300円
- 化粧水(125ml)/5500円
- 美容液(36ml)/8,250円
- クリーム(30g)/6,050円
POLA B.A
- クレンジングクリーム(130g)/11,000円
- ウォッシュ(100g)/11,000円
- 化粧水(120g)/22000円
- クリーム(30g)/35200円
4BPRO
- クレンジング(130g)/5500円
- 炭酸洗顔フォーム(220g)/4620円
- 化粧水(150g)/5940円
- 美容液(10ml×3本)/13200円
- クリーム(40g)/6160円
どれもなかなかお値段が張りますが、内容量も含めて考えると4BPROがかなり挑戦しやすい値段ではないでしょうか。(それにしてもPOLA震える……)
炭酸洗顔フォームがかなりお得だと思うので、エイジングケアデビューにおすすめです!
お肌の曲がり角と上手に付き合いましょう
SNSで素敵な言葉に出会いました。
「年齢を重ねると知識が増えるから、もっときれいになれる」。確かに加齢に怯えてばかりでしたが、もっと年を重ねることを楽しみたいと思います。
ちゃんとケアして未来の自分に繋げましょう♡