2020.04.04
コロナ疲れしてない?お部屋でリラックスして心を整えよう
もくじ
コロナウイルス感染症の弊害:コロナ疲れ
連日、コロナウイルス関連のニュースが続いています。
住んでいるところの近くで感染者が出たり、楽しい行事やイベントがどんどん自粛されたり…‥と、身近なところにもどんどん影響が出てきているという方も多いのではないでしょうか?

ライターA
家でじっとしてるの、正直めっちゃ苦痛!早く旅行とか行けるようになると良いな~……。

調査員O
もともとインドア派なのでそこは苦じゃないんですが、こう長い間つづくとさすがにしんどいですね……。
飛び交う話題もコロナウイルスのことばかり。
ときにはSNSで流布するデマに惑わされたりして、気疲れしてしまう(コロナ疲れ)方が増えています。
こういうときこそ、上手に気分転換して精神的なバランスを保つことが大事。心も体も健康でのりきりましょう!
家の中でできる運動を
家の中でじっとしていると当然ですが運動不足に。
夏に向けてのダイエットにもちょうどいい時期です!家の中で簡単にできるストレッチや軽い筋トレから始めてみましょう。
部屋の大掃除をする
普段より長い時間家にいると、前は気づかなかった汚れや片付け忘れに気が付きやすいもの。これを機にお部屋の中をピカピカにしてしまいましょう!
思い切って模様替えしてしまうのも手ですよ!
普段できないことに手を出してみる
家で過ごす時間が増えた分、いままでできなかったことに挑戦してみるチャンスとも言えます。読書や映画鑑賞など、じっくり時間をかけて楽しむ趣味を開拓してみてもいいかもしれません。
美容にじっくり時間をかけたり、資格の勉強を始めてみたり、ちょっと手の込んだ料理を作ってみたり……と、時間を贅沢に使っちゃいましょう♡
メールや電話で人と話す
他人とのコミュニケーションが減ると心のバランスが崩れやすいです。会って直接話すことはできなくても、メールやLINE・電話などで友人や家族と積極的に連絡を取り合ってみましょう。
お互いの状況も把握できて安心できます。
規則正しい生活を心がける
睡眠不足や生活リズムの崩れは美容・心のバランス両方の大敵!
リモートワークなどで時間の余裕ができた方は特に要注意。普段通りの生活を心がけましょう。
逆に普段の生活が昼夜逆転・睡眠不足気味だったという方はこの機会に自分の時間の使い方を見直してみて。
SNSの情報に振り回されない
SNSでは日々、本当かウソか分からないような情報が蔓延しています。
不確かな情報に惑わされないためにも、WHOや国・地域の保健機関が出している情報をしっかり確認しましょう。
リモートワーク中の女子へ!
感染拡大予防のため、リモートワーク・テレワークを実施している会社も増えてきました。
出社する手間がなくなる分、なかなか仕事モードに切り替えられなかったりついつい誘惑に負けてしまったり……という方も多いのでは?
コロナウイルスが落ち着いたときのことも考えて、規則正しい生活を心がけて頑張りましょうね!
朝は着替えてから取り掛かる
「出社しなくていいから」といって、部屋着のままパソコンを開いていませんか?
出社するときと同じように着替えて、髪の毛もまとめて、できればメイクもしてから仕事に取り掛かると、家から出なくても気分を切り替えてしっかりお仕事モードに入れますよ。

調査員M
天気がいい日なら、家の周りをちょっと散歩して体を動かしてみてもOK!もちろん帰ってきたら手洗いうがいを忘れずに。
しっかり時間を区切る
メリハリをつけて仕事に取り組むためにも、いつか普通に出社する生活に戻った時のためにも、できるだけ出社しているときと同じ環境を作ることが望ましいです。
朝はしっかり始業時間に間に合うよう支度を済ませ、お昼休憩も時間通りにとり、就業時間内に作業を終えられるようスケジュールをしっかり組みましょう。